スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年06月27日

残りモノでホイル焼き






豚☆えび☆アスパラ


タレは

①ネギ+みそ+マヨ+もろみ

②ポン酢+柚七味+カレー粉 (ムの人の家で出てきたのをパクりんこ)


②のタレはたぶん何にでもgood(^o^)丿 

  


Posted by madu at 21:53Comments(2)お料理

2011年06月27日

のんびりしマンデー。





昨晩 あまりの衝撃に1人大声を出す私


原因はコチラ↓


















小さすぎる意味不明の虫です 無事、夫さんがどっかにやってくれましたが

久しぶりにゾゾゾーっとした気持ちになりました



そんな今日 朝の夫婦の会話


妻:「昨日のアノ虫 気持ち悪かったわぁ なんなんアレ!!」


夫:「カミキリ虫の小さいのやろ  あんなん前の家(日出)そーとーおったよ」




(@_@;)そっかぁ~ この2年でスッカリ都会暮らしな私・・・


2年前まで1人暮らしをしていた一軒家は築35年の高床式でお風呂場には毎日外より蟻が列をなし

天井からムカデやら、なんやらが良く降ってきました(T_T)

玄関にブリゴキが3匹飛んで来た時はトモダチ3人が悲鳴を上げていました(笑)

休みの日は一日中、トモダチと寝そべって虫の声マネをしたりしていました(何しよんの?)

懐かしや~















↑この人たちは完全に寝ています                  ↑T氏の靴下拡大


これが3年くらい前の日出の暮らしぶりです

よくこんな感じで人が倒れていました(笑)

虫は良くでましたが アキ(猫科)も私も住み心地はバッチシでした

夜ふらーっと遊びに来た同僚が、ふて寝をした時も 気持ちいいんだろうっと私も横になったら


チュンチュンチュン 朝でした





懐かし~     


はぁ~


今日は絶対一歩も外に出ずに家でユックリすると決めていたので

頭の中も大分(だいぶん)すっきり ユッタリです




そんな今日のブログはまだまだ続きます(本題)♪



先日購入した「天然生活」今月号に節電特集がありました♪

自分たちではナカナカ気付きにくい事がたくさん載っていたので夫さんと色々実践してみました♪

















テレビの色の調節♪ 設定の確認なんて自動にしていたので確かめたコトなかったですが

結構明るめになっていたので すべて標準に♪

これだけでも年間約660円お得&CO2は約12.5kg削減&電気量約29.9kwh削減~♪



夫さんはトイレのお水を自動から手動に変更していました♪

水も手動にすることで少ない水で済むそうです♪


私はベビが産まれるまで1人暮らしの時は電気はホボ基本料金ちょい。


っとテレビも見ない派だったので、逆にあまり節電に感心がなかったですが


今はもうちょっと意識を持って色んなコトに取り組み隊!!っと思います。


ちょっとしたコトですが、年々温暖化で暑くなるとエアコン入れてっ悪循環が続きますので

昔の暮らしを知るだけでも意識が変わる気がしました~♪



「のんびりマープのプチ情報」でした    ←最近夫にマープと呼ばれている・・・


さてっトン まだまだ1日のんびりしまーーーすっ(^o^)丿

  


Posted by madu at 14:42Comments(4)考え方のコト